こにゃにゃちは。
先日、うちの金魚が卵を産んだところまで書きましたが。
稚魚、産まれました。
わかるかな?
この方がわかりやすいかな?
たくさん、水槽のそこにオタマジャクシみたいのがいるでしょう?
これが生まれたての稚魚です。
♂この子と
♀この子がかけあわさっております。
そして、三日から四日後の現在。
泳いでるのが見えるかな?
ただ、この稚魚もしっかりとした成魚になるのは、大量の卵の中の1%あるかないか?
だそうで、水の管理がうまく出来てなかったり、餌で水が汚れたり、など様々な要因から死んじゃうことも。
我が家の水槽は
このように二段式。
中の水が外にある稚魚用の仮水槽に送られ、循環しているので、直接仮水槽にフィルターなどを設置する必要がなく、安全。
この稚魚達は、当店のロイド達を意味してるのかなあ? なんて。
1%しか成魚になれない、なんてこの業界に等しいイメージ。
100人入って、「成功した!」と言い切れる子は1人、いるかどうかなのかも知れない。
いや、どの業界も成功者と言える人は本当に一握りなのかも知れない。
野球選手を目指す全国のちびっ子の1人、2人がその同年代でプロ野球選手になり、メジャーまで行けたら、すごい話。
歌手を目指している全国の歌い手が、多くの作詞・作曲をして、それがどれだけの人に聞いてもらい、成功出来るか、ミリオンを出せるか。
そう考えると、この業界で成功することの方がよっぽど確率は高いのかも。
そもそも、この業界での成功がなにかはわからないけども…笑
うちの稚魚がしっかりとした成魚になるためにも、水槽の水を常に綺麗に循環し、ちゃんとお世話をしないと。
卵として産まれてから、すでに水が合わないのか、卵から孵らない稚魚もいたり、稚魚として産まれてもすぐ死んでしまった子も水底に沈んでしまっている。
何事も「生き抜く力」、忍耐や努力、運が大事だね。
HOSTROID® / ホストロイド® 代表 橘聖也
出張ホストクラブ「ホストロイド」の代表、橘聖也。 出張ホストクラブ「プレシャス」の元No.1ホスト、最多No.1・最多月間売上を記録し、入店から四年後の2017年4月に独立。 http://hostroid.jp 傍ら、知的障がい者支援活動を行っている。
0コメント